principle logo

「Tableauを導入し知見や技術の収集にも取り組んでいるが、操作できる人材が社内に数名しかおらず、どのようにTableauの可視化、運用、展開をしていけばよいか方向性が見えない。」といったお悩みをお客様からよくお伺いします。
本セミナーでは、そのようなTableauやダッシュボード運用に関する課題を抱える方々に向けて、当社が実際に伴走型で支援したTableauダッシュボード構築の事例を紹介します。データ分析とBIの推進に関する知識を深め、DX化への課題を克服しましょう。


こんな方におすすめ

  • Tableauの導入から運用・展開に関してアジャイル的な支援を求めてる方
  • TableauによるDX化を推進したいが、社内リソース不足や、自走に課題を感じている方
  • Tableau伴走型支援の成功事例にご興味のある方

参加することで得られるもの

  • 他社の成功事例を基に、Tableau推進の方向性が明確になる
  • リソースやデータ制約下でも、Tableauを最大限に活用するためのヒントや方法を学べる

セミナー詳細

成功事例から学ぶ 社内におけるTableau活用推進
〜人材不足を解決する伴走型支援とは〜 


日時 2023年9月26日(火) 12:00~12:40
内容 12:00-12:05 注意事項・プログラムの案内
12:05-12:35 講演
12:35-12:40 特典案内・Q&A・アンケート
参加費  無料
定員 500名
会場 オンライン(Zoom)
参加特典 本セミナーへご参加いただいた方には、講演資料を無料で提供させていただきます。
登壇者1

株式会社プリンシプル DXディビジョン BI Unit エンジニア
前田 晃嘉

2022年にプリンシプルに入社。Tableauを中心として消費財製造会社、不動産会社、食品メーカーを相手としたデータ設計およびダッシュボード設計・開発を行う。

登壇者2

株式会社プリンシプル DXディビジョン BI Unit エンジニア
藤井 俊輔

慶應義塾大学総合政策学部卒。学生インターンを経て新卒でプリンシプルに入社。Tableau・Looker Studioのダッシュボード構築・トレーニングを担当。Tableau Data Analyst、Tableau Data Sabar、Tableau Certified Associate Consultant保持。
注意事項 *主催社と競合する企業と判断した場合には参加をお断りさせていただく場合がございます。
*定員を超えた場合は先着とさせていただきます。

お申し込みフォーム

(所要時間:30秒)

鈴木

太郎

suzuki@principle-c.com

090-0000-0000

株式会社プリンシプル

Copyright © Principle Co., Ltd All Rights Reserved.